
日本全国から選りすぐった作家さんの作品が並ぶ 西荻窪「tsugumi」で、お気に入りの一品を見つけて
-
西荻窪にある「tsugumi」は、陶磁器や木工品、ガラスなどの食器をはじめ、布製品、置き物、アクセサリー、小物などが並ぶ生活日用雑貨店。ほかでは見つからない一点物が多いこともあり、新作の入荷を心待ちにしているファンや遠くから足を運ぶ人も多くいます。
西荻窪駅南口から徒歩約2分と駅近です
場所は西荻窪駅南口を出たら、みずほ銀行の角を左折し、自転車屋さんの角を右に曲がって少し歩いたあたり。駅からは徒歩2、3分で到着します。
お店の入り口にはかわいいメッセージボードが。
店内は決して広くはないけれど、食器や置き物、アクセサリーやバッグなどが所狭しと並べられていました。
日本全国の有名作家さんの作品が多数置かれています
店内の商品についてはオーナーの山﨑康之さんが自ら全国の作家さんのもとへ足を運んでいるそう。
メインになっているのは、主に木工品、陶器、布製品。
「スマートでシンプルなものが好き」という山﨑さんですが、店内をじっくりと見ていたら、遊び心のあるユニークな作品を発見!
さり気なく棚の上に置かれていた木彫りの人形は表情豊かで、見ているだけで笑顔になれます。
またこちらのコーヒーカップは、飲み終わった後にイスや梯子が現れるビックリ仕様。洗うのがちょっと大変かも…と思いつつ、こんなカップがある生活って楽しいですよね!
陶器のマッチ箱には、ちゃんとマッチをこする面もありました。
さまざまなアクセサリーも置かれています
また、最近ではアクセサリー類も増えているそうで、中央のテーブルやショーケースにはイヤリングやブローチなどが並べられていました。
お客さまのリクエストに応えて作品さがしをすることもあるそうで、かわいいモノたちが並ぶことも。
店内に置かれているのはどれも作家さんの思いがこもった作品ばかり。「実は店内をじっくり見ていただくと、なんでこれがここにあるの?という作品や、東京ではうちにしか置いていない作品がいくつもあるんですよ」と山﨑さん。
愛おしそうに作品を吟味していたお客さまに話を聞くと、「いつもインスタグラムで情報をアップしてくださるので、毎日チェックしているんです」とのこと。レアな作品が多いこともあり、インスタグラムを見て遠方から駆けつける人も多いそうです。
今はほっこりする羊毛フェルトの小物が人気なんですって。
好きなモノに囲まれて日々を過ごすのは楽しい
5年前まではサラリーマンだったという山﨑さん。もともと骨董が好きだったこともあり、作家さんを探したり、勉強したりして、2017年にお店をオープンさせました。
お店に置く作品選びの基準は山﨑さんが「好きで、気に入ったもの」と実にシンプルです。
「生活に必要な雑貨も、好きなものに囲まれていると楽しいじゃないですか。一人でも多くの人が、このお店で“好き”に出会えるといいなと思っています」と笑顔で話してくれました。
まとめ
並んでいる作品のテイストはさまざまなのに、店内は統一感があって、温かく心地よい空間でした。作品の回転が早く、新しい作品が登場することも多いそうなので、雑貨好きなら見逃せません。ぜひインスタグラムをチェックしてみてください。

tsugumi
- 営業時間
- 月~金曜日/12:00~19:00
土・日曜日/11:00~19:00 - 定休日
- なし(年始を除く)
- HPなど
- https://zakka-tsugumi.com/
https://www.instagram.com/zakka_tsugumi/?hl=ja/ - 電話
- 090-3233-9687
- 住所
- 東京都杉並区西荻南3-7-7 西荻日伸ハイツ104 Google Mapで見る