
2022年6月OPEN。吉祥寺に「Standard Products(スタンダードプロダクツ)」by DAISO がやってきた!
-
さまざまな日用品を取り扱っている100円ショップのダイソー。そんなダイソーが手掛ける新ブランド「Standard Product」が2022年6月にオープン。ヨドバシ吉祥寺の同じフロアには、ダイソー系列の300円ショップ「THREEPPY(スリーピー)」も。
2022年6月30日に、ヨドバシ吉祥寺店6階にオープンした「Standard Products」
ダイソーが手掛ける新ブランド「Standard Products」は、日本全国に14店舗、シンガポールに1店舗あります(記事執筆時)。ダイソーといえば100円ショップの先駆けですが、この「Standard Products」で扱っている商品は100円~1,000円くらいの価格帯の物が多く、商品もお店の雰囲気もシンプルで洗練された雰囲気が漂っています。
シンプルで機能的な「Standard Products」のキッチン雑貨
「Standard Products」の一角を占めるキッチン雑貨。吉祥寺店では、食器や保存容器、調理器具などキッチンまわりのものが一通りそろいます。
センスが光る食器はカラフルなものからシックなものまで
入り口にディスプレイされていたのは、カラフルな瀬戸焼の貫入(かんにゅう)豆皿です。落ち着いた色合いながらも、アクセントになりそうなカラーがそろっていて、思わず全色そろえたくなってしまいます。
その奥には、ダークカラーのマグカップや食器、ホワイトやグレーを基調としたシンプルな食器などが所狭しと並んでいます。さらに奥に進むと、ガラスの保存容器も小さいものから大きなものまでそろっています。これだけ種類があると、希望のサイズが見つかるはず。
ナチュラルな雰囲気のアカシアの食器はなんと150円からラインナップ。落としても割れにくい木の食器は意外と重宝するので、この価格で販売されているのはありがたいですね。その他、グラスやティーポットもずらり。
調理器具もお手頃価格。メディアに取り上げられた包丁は個数制限があります
そのままオーブン調理もできるのが便利なスキレットは、サイズ違いで販売されていました。この価格なら、スキレットを使った料理に気軽にチャレンジできますね。
行平鍋や計量カップ、その他の調理器具もシンプルで統一感のあるカラーとデザインでそろっています。
冷凍・冷蔵保存に対応しているジップ付きのフリーザーバッグも300円。思わずまとめ買いしたくなるかわいさです。
1,000円で購入できる本格的な和包丁は「世界三大刃物産地」といわれる岐阜県関市でつくられたもので、「お一人さま2点まで」の限定ポップがついていました。再入荷にも関わらず、既に残り数個という状況に、人気のほどが伺えます。そして、和包丁と一緒に使いたい、ひのきのまな板も、500円から販売されています。
金属加工産業で有名な新潟県燕市で制作されたカトラリーや、素朴な雰囲気が嬉しい木製カトラリーも、デザートスプーンからお食事用サイズまでそろっています。そしてサイズや素材、断面の形まで種類豊富な箸は、わかりやすく展示されているので、選ぶ楽しみもあります。
SNSで話題のインテリア/生活雑貨も目白押し
コスパの良さで話題のタオルは3シリーズ。その他にも国産芯を使った鉛筆など、こだわりの日用雑貨がたくさんあります。気になるものはぜひチェックしてみてください。
オーガニックコットンのタオルは色もサイズも豊富!
お店の目立つところにディスプレイされていたのは、オーガニックコットンを使った、片面ガーゼのタオルです。生活に馴染むシックなカラーバリエーションで展開されています。
また、お店の奥まったところにはパイル地のタオルも並んでいました。片面ガーゼのタオル以外にも「今治産タオル」や「インド綿タオル」があり、それぞれにフェイスタオルとバスタオルのサイズ展開があります。タオルは「Standard Products」の中でも人気商品のようで、SNSでも話題ですね。
大人も満足できる国産鉛筆や文房具
「老舗工場の職人がつくる国産の鉛筆」は、東京の老舗メーカー「北星鉛筆」の職人さんによって丁寧につくられた「Standard Products」オリジナルの鉛筆です。6B〜Fまで濃淡12種類の鉛筆が入った、クリエイターやイラストレーター向けの「CRAFTSMAN PENCIL」(1本100円、12本セット1,000円)。12本セットはシンプルなケースに収められており、見た目がおしゃれなだけでなく、デッサンにもぴったりです。
ノートやメモ類も、シックな色合いで大人が持っていても違和感がないデザインのものが販売されています。久しぶりに手書きでノートを書いてみたくなりました。
お家時間を豊かにする、観葉植物・ドライフラワー・アロマキャンドルたち
観葉植物やプラントカバーも300円~。色んな種類がそろっているのでお部屋にあわせて選べますね。人気のドライフラワーは5種類。
スタイリッシュなアロマキャンドルもありました。香りは、シャボン、アールグレイ、グリーンティー、ホワイトムスク、シトラス、フローラルの6種類です。
お家の外でも!「Standard Products」のおでかけグッズ
ショップの奥の方には、レイングッズやおでかけに便利な各種バッグ、さらにはアウトドアグッズのコーナーまであります。こんなものまで?と驚くこと間違いなしです。
エコバッグだけじゃない!トートバッグやリュックもお手頃価格
お部屋の小物整理にも便利なジュート製のトートバッグや、キャンバス地のトートバッグ、ナイロン製の大きめトートバッグ、さらにはサコッシュやリュックまで置いてあります。
キャンバス地のトートバッグは小さめサイズのものが300円です。親子でおそろいにしても良いですね。日々のお買い物に欠かせないエコバッグも、シックなデザインで使いやすそうです。
「Standard Products」のアウトドアグッズ
お店のレジ側には、アウトドアグッズのコーナーがありました。公園や水辺で大活躍のサンシェルター、キャンプに持っていきたいランタンやアウトドアチェア、アウトドアでの調理器具で人気のホットサンドメーカーやメスティンなど、どれもお手頃価格でそろいます。
同じフロアには300円ショップの「THREEPPY(スリーピー)」、おなじみの「ダイソー」も
「Standard Product」吉祥寺店が入っているヨドバシ吉祥寺の6階フロアには、同じダイソー系列の300円ショップ「THREEPPY」や、おなじみ100円グッズがそろう「ダイソー」もあります。
「THREEPPY」には、写真のようにパステルカラー調のかわいらしいグッズやアクセサリーが並んでいます。SNSでも話題になったオーロラグラスも。
すぐ隣の「ダイソー」も売り場が広く、さすがの品ぞろえです。
北欧風な雰囲気やシンプルなものは「Standard Products」、かわいらしいパステルカラーの雑貨を探しているときは「THREEPPY」、便利グッズや100円グッズは「ダイソー」、とお好みや用途によってお店を使い分けることができ、ますます吉祥寺が便利になりましたね。

Standard Productsヨドバシ吉祥寺店
- 営業時間
- 10:00~21:00
- 定休日
- 無休
- HPなど
- https://standardproducts.jp/
- 電話
- 070‐8813‐0673
- 住所
- 東京都武蔵野市吉祥寺本町 1-19-1ヨドバシ吉祥寺6階 Google Mapで見る