
TRY新店大賞を受賞した有名店「桜上水 船越」で塩ワンタンメンをいただきます
-
「桜上水 船越」はTRY新店大賞を受賞した甲州街道沿いの人気店。
個性的な味は一度食べたらクセになる。行列に並んででも食べたいリピーターが続出中!
味はもちろん丁寧な接客も気持ちが良く、おいしいワンタンメンを堪能できます。
甲州街道沿いの行列が絶えないらーめん店「桜上水 船越」
過去にいろいろな賞を受賞し、いつも行列ができている人気店の桜上水にあるラーメン店「桜上水 船越」に行ってきました。
京王線桜上水駅から徒歩3分。北口を出て右折し、突き当りの道を左折して進み甲州街道に出たら右折。
50mほど進んだ右手に建つビルの1階です。
「桜上水 船越」の独特な並び方にご注意を!
混雑しているときの並び方には独特のルールがあるらしく、先頭のA列からB列、C列と位置をずらしながら並ぶそうです。
幸いこの日は10人ほどの列だったのでA列のみ人が並んでいました。
店内で待つ人が席に座ると、店員さんの案内で店内の券売機で食券を買って席が空くのを待ちます。
人気店にありがちな、せわしなく流れに乗らなければ!というドキドキ感は特になく、店員さんの丁寧な接客と案内で初心者でも安心です。
キャッシュレスのみ対応の券売機
券売機はキャッシュレスのみ対応していて、現金での購入はできませんのでご注意ください!
列に並んでから約30分。ようやく席が空きました。
車通りの多い道路沿いに並ぶので、夏や冬は待つのが大変そうですね。
店内は厨房を囲むようにカウンターのみ8席のレイアウトになっています。隣の席との間隔も狭過ぎず、余裕を持って座れました。
「桜上水 船越」の想像とは違った塩ラーメンの世界
今回は、塩ワンタンメンに味玉をトッピング。ネギの緑が印象的な見た目です。
想像していた塩ラーメンの見た目とは違い、白濁したスープにワンタンとチャーシューが並びます。
かなりパンチのあるスープはコショウの辛さが印象的で、口の中にスパイシーさが残ります。
麺はモチモチのちぢれ麺で個人的に好みのタイプ!ネギや青菜のシャキシャキ感が濃い目の味付けの中でいいアクセントになっています。ショウガが効いたワンタンがこのスープにはよく合っています。
この味がTRYラーメン大賞(Tokyo Ramen of the Year)の新店大賞を受賞し、翌年にはMIX部門にもランクイン!正統派の塩ラーメンとは異なる独特のおいしさを支持する人が多いとのことです。
麺の量が多めでスープが濃いめなので満足感たっぷり!
店員さんから「ラー油やお酢を入れてもおいしいですよ。」と教えてもらいましたが、初来店でそのままの味を楽しみたかったので今回はノーマルのまま食べ進めました。
次回は味変にチャレンジしようと思います!
一度食べたらクセになる「桜上水 船越」
塩ラーメンで名店といわれる店はいろいろありますが、それぞれ個性があるものだと勉強になりました!
初めて出会った塩ラーメンなうえに、接客も丁寧なので行きたくなるお店です。
今度は味変と濃い目のスープにビールも合わせていただきたいと思います。

桜上水 船越
- 営業時間
- 11:00~15:00
- 定休日
- 水・日曜日
- 電話
- 不明
- HPなど
- https://x.com/funaramen
- 住所
- 杉並区下高井戸1-21-10 1F Google Mapで見る
※お店の様子、メニューや価格などは取材当時のものです。最新情報はホームページやSNSでご確認ください。