
【閉店】荻窪で一杯飲みたくなったらここ!やきとりの名門「秋吉」の串焼きやつまみでご機嫌に
-
荻窪で長年地元の方々に愛される大衆居酒屋、やきとりの名門「秋吉」。丸ノ内線の始発駅で霞ヶ関方面に通う方も多いターミナル駅である荻窪の焼き鳥屋さんのメニューや味を紹介します!おすすめはやはりコスパ抜群のやきとりです!
※2025年03月追記
こちらのお店は、2025年2月20日をもって閉店されたようです。
丸の内線の始発駅「荻窪」で人気!やきとりの名門「秋吉」
中央線、総武線、東西線、丸の内線が利用できるターミナル駅で、中央線の中でも人気の高い荻窪駅。そんな荻窪駅西口側に、今回の目当ての店があります。
荻窪駅西口側の弊社の社員もよく利用する、スーパー銭湯「美しの湯」のそのすぐ隣が「やきとりの名門秋吉」です。
かなり年季の入った店構えで、日中の営業前は「このお店営業してるの?」と疑いたくなるようなつくりですが、夜になれば、地元の方や常連さんで店内は大にぎわい!まさしく地場に根付いた大衆酒場です。
早速「秋吉」の店内に入ります
店内はかなり広めなんですが、客席より調理スペースがかなり広い印象です。その調理スペースをぐるっと囲むようにカウンター席が多数あり、奥には団体向け?の8人ぐらいは座れそうな座敷席もあります。
調理スペースがかなり広めなので、厨房の中でもスペースが分けられていて、店員さん同士でテンポよく料理や飲物を受け渡しながらお店を回しています。
「秋吉」のメニューはまさしく大衆酒場!
焼き鳥の串焼きがメインとなると、いつもなら1本や2本から注文ができるイメージですが、「秋吉」の串焼きは5本が1セットになっています!単価にすると、一本80円ぐらいなのでリーズナブルではないでしょうか?
メニューは串焼きのほかにも、串カツ、なんこつ揚げ、ポテトフライなどの揚げ物や、焼き野菜や漬物など野菜も豊富。軽く「秋吉」で飲んで食べて、帰りにラーメンでも食べて締めるか!となりそうな、とても良いラインナップだと思います。
ドリンクメニューも、ビール、芋焼酎、麦焼酎、日本酒といたってシンプル。でもこれで良いんです!何故なら大衆酒場だから!
カクテルなんてなくても、焼酎ロックで十分。写真にはありませんが、ウーロンハイももちろんあります。
焼き鳥だけでなく、いろいろと頼みました♪
というわけで早速注文してみました。まずはキュウリ⁈
初来店だったので一緒に行った常連に注文をまかせたのですが、これがすぐ出ておいしいんだとのこと。
いざ食べてみると確かにおいしい!キンキンに冷えたキュウリに、塩をさっとかけて食べます。
ここでこのお店の特徴を一つ。一般的に焼き鳥はお皿で出てきますが、「秋吉」では、カウンターと調理場の間にプレートのスペースがあって、ここに焼きたての焼き鳥が出されます。
このプレートはちょっと温かく、焼き上がって出してもらった後、時間が経っても温かいまま食べられるうれしいシステムです。
串焼きをお願いすると、からし(2人で一皿)とタレをもらって、味を自分好みに調節しながら食べます。個人的には、塩の串焼きにちょんちょんとからしを付けて食べるのがお気に入り♪無限にお酒が飲めます(笑)。
左上から時計回りに、赤(レバー)、じゅん鶏、ミノ、ハツ(心臓)です。
あとは、野菜もね、とということでピーマンを注文。みそダレを付けて食べます。ボリュームがあって食べごたえも十分です。
これぞ地元、これぞ大衆酒場!荻窪のやきとりの名門「秋吉」
外から見ると、一見ちょっと癖がありそうですが、もちろん初めての人でもかなり楽しめる焼き鳥屋さんです。
大衆居酒屋らしい常連さんが多い店内、大衆居酒屋らしいちょっと雑な店員さん、大衆居酒屋らしい必要最低限のメニュー。こんなお店が帰り道にあったら毎日でも通ってしまいそうです。荻窪駅に立ち寄ったときには、一度足を運んでみてくださいね!

やきとりの名門 秋吉
- 電話
- 03-3392-6609
- 営業時間
- 火~土曜日/17:00~23:00
- 日曜/17:00~22:00
- 定休日
- 月曜日、第2週目の火曜日
- HPなど
- https://www.akiyoshi.co.jp/m/shop/shop_details/tokyo/ogikubo.html
- 住所
- 東京都杉並区上荻1-10-9 Google Mapで見る