
【2021年】もっとも読まれた記事~杉並区(高円寺・阿佐ヶ谷・荻窪・西荻窪)エリア~
-
オリンピックが開催されたり、大規模なワクチン接種が行われたりと、大きな出来事の多かった2021年ももう終わりです。
そこで、当サイト内で今年にたくさん読まれた、吉祥寺エリアの記事TOP10をまとめてみました。こたつでおみかんでも食べながら、ゆっくりとご覧くだい。
オリンピックに始まり、様々なドラマの多かった2021年もいよいよ年暮。
依然、世界的流行の止まらない新型コロナウイルス感染症ですが、日本では年の終わりに近づくにつれて感染者数も減ってきましたね。
繰り返す緊急事態宣言の中、お店の開き方などコロナとの付き合い方が進化した2021年。そんな今年にたくさん読まれた、杉並区(高円寺・阿佐ヶ谷・荻窪・西荻窪)エリアの記事を1位~10位までをご紹介致します。
1位「ルミネ」荻窪
栄えある第1位は、魅力的な店舗の立ち並ぶ「ルミネ荻窪」1Fの店舗紹介記事です。
自分へのご褒美や大切な人への贈り物、ちょっとした手土産を選ぶときに大活躍のルミネ。
年末年始は営業時間が通常と違うのでお気をつけください。 ※一部営業時間の異なるショップ有り
年内 12月30日(木)10:00~20:30(レストラン11:00~20:30)
12月31日(金)10:00~19:30(レストラン11:00~19:30)
元旦 1月1日(土)休館日
年始 1月2日(日)・3日(月)10:30~19:00(レストラン11:00~20:30)
※お店の詳しい情報の載っている記事はこちら→荻窪ルミネの1階にエリア初の新店舗が続々!トレンドを押さえたラインナップに注目

ルミネ荻窪
- 電話
- 03-3393-3751
- 営業時間
- 地下1階~4階10:30〜20:30、5階レストランフロア11:00〜21:30 ※一部営業時間の異なるショップ有り
- 定休日
- 不定休(ホームページにてご確認ください)
- URL
- http://www.lumine.ne.jp/ogikubo/
- 住所
- 東京都杉並区上荻1-7-1
2位「麺処じもん」高円寺
第2位は高円寺南口からすこし歩いたところにある「麺処 じもん」です。
プリッとした食感の中太麺が、絶妙な辛さのスープによく絡む絡む… そのうまさから、お昼時には店外に並びができるほどの人気ぶりです。
自分で辛さをカスタマイズできますので、好きな辛さを探してみてください!
ちなみにテイクアウトもやっていますので、ご家庭でもゆっくり旨辛麺と格闘できますよ。
※お店の詳しい情報の載っている記事はこちら→完成度が高い勝浦式タンタンメンを頂ける高円寺「麺処じもん」

麺処じもん
- 電話
- 非公開
- 営業時間
- 平日11:00~21:00、休日11:00~21:00 ※スープが無くなり次第終了
- 定休日
- 水曜日
- URL
- https://tabelog.com/tokyo/A1319/A131904/13145826/
- 住所
- 東京都杉並区高円寺南4-7-13 仲野ビル 1F
3位「杉並区立中央図書館」荻窪
そして第3位は老朽化に伴う大規模なリニューアル工事から1年たった、荻窪の「杉並区立中央図書館」です。
小さな子どもから、学生、大人、お年寄りまで、暮らす人皆が使いやすいようにと設計された新しい図書館。
蔵書の数はもちろん、施設内にはカフェがあり真横には緑に囲まれた公園もあるので、一日過ごせば飽きることなくリラックスできること間違いなしです。
年末年始は12月31日(金)~1月5日(水)までお休みになるので、年末年始にゆっくり本を読みたい!という方はお急ぎください。
※施設の詳しい情報の載っている記事はこちら→荻窪「杉並区立中央図書館」がリニューアルオープン! みんなの憩いの場へ

杉並区立中央図書館
- 電話
- 03-3391-5754
- 開館時間
- 月~土曜9:00~20:00、日曜・祝日9:00~17:00
- 休館日
- 毎月第1・第3木曜
※休館日が祝日の場合は、翌日以降の直近の平日(第1木曜日に重複する場合は、翌々日以降の直近の平日休館) - URL
- https://www.library.city.suginami.tokyo.jp/
- 住所
- 東京都杉並区荻窪3-40-23
4位「AIMU(アイム)」高円寺
第4位は高円寺にあるカフェ「AIUM(アイム)」です。
看板メニューのAIMUパンケーキは、焼き上げに20~30分かかりますがベーキングパウダー・添加物を使用していない優しいパンケーキです。
日替わり、季節替わりのメニューもあるのでお店に行くたびに違うメニューが楽しめます。
記事の頃は予約制でしたが現在は予約を行っておらず、来店し次第のご案内のようです。
年末のお休みは12月29日(水)からになります。
※お店の詳しい情報の載っている記事はこちら→週末は予約必須の人気カフェ!高円寺「AIMU(アイム)」

AIMU(アイム)
- 営業時間
- 11:00~18:00(L.O.17:00)
- 定休日
- 火・水曜日
※お店のInstagramもご確認ください - URL
- https://www.instagram.com/aimu_tokyo/
- 住所
- 東京都杉並区高円寺北3-11-1
5位「CHAMBER OF RAVEN」荻窪
第5位は荻窪にあるコンセプトカフェ「CHAMBER OF RAVEN」です。
店内はシャンデリアやロリータを着たトルソー、動物の剥製などの調度品に始まりキャストさんの服装まで中世風に統一されており、異世界のような独自の世界観に魅せられること間違いありません。
記事の頃は当日でも入店が可能でしたが、現在は感染防止対策のため完全予約制になっております。予約はこちらから
年末年始は12月の26日(日)~1月14日(金)までお休みです。
※お店の詳しい情報の載っている記事はこちら→SNSで大人気!荻窪のカフェラウンジ「CHAMBER OF RAVEN」に行ってきました

CHAMBER OF RAVEN
- 電話
- 非公開
- 営業時間
- 11:30〜20:30、金曜11:30〜16:00
- 定休日
- 不定休
- URL
- https://www.raven2015.com/
- 住所
- 東京都杉並区天沼3-29-10
6位「川勢」荻窪
第6位は荻窪の人気鰻屋「川勢」です。ランチ時には開店前から人が並ぶほどの人気を誇る名店。
1400円という大変リーズナブルなお値段でふっくらやわらかい鰻丼がいただけます。
丼以外にもひれ・ばら・きもといった鰻の串焼きや、野菜の串焼きもいただくこともできます。
※お店の詳しい情報の載っている記事はこちら→荻窪で美味しいうなぎを食べるなら老舗「川勢」で!

川勢(かわせ)
- 電話
- 03-3392-1177
- 営業時間
- 12:00~14:30、16:30~22:00(売り切れ次第終了)
- 定休日
- 日曜
- URL
- http://tabelog.com/tokyo/A1319/A131906/13001104/
- 住所
- 東京都杉並区上荻1丁目6−11
7位「ねいろ屋」荻窪
第7位は荻窪のラーメンとかき氷を両方取り扱っている、ちょっと変わったお店「ねいろ屋」です。
熱いものと冷たいものという一見正反対の両者ですが、どちらも良質な食材を使用し、化学調味料・保存料・香料等不使用といった拘りの下作られています。
公式通販があるので、気に入ったらお店の味をご家庭でも楽しむことが出来ますよ。
※お店の詳しい情報の載っている記事はこちら→一度行ったらハマる人続出!ラーメン屋とかき氷のお店「荻窪 ねいろ屋」

ねいろ屋
- 問い合わせ
- neiroya0220@gmail.com
- 営業時間
- 11:30~21:30(L.O 21:00)
- 定休日
- 火曜(臨時休業あり)
- URL
- https://twitter.com/neiroya
- 住所
- 東京都杉並区天沼3-6-24
8位「サトブリDA」阿佐ヶ谷
第8位は「サトブリDA」という、阿佐ヶ谷だけで5店舗も店を構える人気焼肉SATOブリアン系列の一店舗です。
SATOブリアン系列の人気ぶりは、全店通して予約がなかなか取れないことからも見て取れます…
こちらも予約が必要ですが、テイクアウトも行ってますので食べてみたい!という方はまずはテイクアウトはいかがでしょうか?
※お店の詳しい情報の載っている記事はこちら→阿佐ヶ谷の大人気焼肉店「サトブリDA」は高い?いやいやこんなにコスパの良いお店はありません

サトブリDA 阿佐ヶ谷
- 営業時間
- 17:00~21:00(L.O 20:30)
- 定休日
- 土日
- URL
- https://satobriand.yoyaku.at/
- 住所
- 〒166-0004 東京都杉並区阿佐谷南3丁目57−1
9位 ※閉店「辛麺劇場 高円寺店」
第9位は、高円寺にあった宮崎の味がいただける「辛麺劇場」です。大変残念ながら、こちらのお店は2021年6月に閉店してまいました…
そば粉と小麦粉からつくられたこんにゃく麺という独自の麺のおかげで、約450キロカロリーと大変ヘルシーに仕上がった一杯。
にんにく香る赤いスープですが、辛さの段階が多く選べ、辛いもの好きにはたまらなお店でした。
※お店の詳しい情報の載っている記事はこちら→宮崎県民のソールフードが高円寺で!「辛麺劇場 高円寺店」

※閉店辛麺劇場 高円寺店
- 元住所
- 東京都杉並区高円寺北3-22-8 大一市場
10位「ミート屋」阿佐ヶ谷
第10位は阿佐谷のパールセンターの中にある「ミート屋」です。
こちらもお昼時・夕飯時には、必ずと言ってもいい頻度で店前に並びが出来ている人気店ですが、回転率の高いお店なので想像よりも早く食べられた!ということがあるかもしれません。
もちもちの生麺にお好みでモッツァレラチーズや揚げ茄子、納豆などがトッピング出来る他、テーブルのスパイスで辛さの調整ができます。
吉祥寺・高円寺に姉妹店があり、更に通販も行ってますので、以前に比べ味を楽しめる場が増えました。
※お店の詳しい情報の載っている記事はこちら→まるでラーメン屋?!阿佐ヶ谷のミートソース専門パスタ屋「ミート屋」でランチ

ミート屋
- 電話
- 03-3315-3104
- 営業時間
- 平日11:00~15:00/18:00~19:30、土日・祝11:00~16:00/18:00~19:30
- 定休日
- なし
- URL
- https://tabelog.com/tokyo/A1319/A131905/13043528/
- 住所
- 杉並区阿佐谷南1-36-7
まとめ
以上、2021年の記事まとめでした。
行ったことあるお店が載っていた!知らないお店が載っていた!など感想はあると思いますが、
どのお店も魅力的なお店ばかりですので、この記事を見て興味を持っていただけたましたら幸いです。
来年も杉並区(高円寺・阿佐ヶ谷・荻窪・西荻窪)についての情報をどんどん発信していきますので、どうぞよろしくお願い致します。
良いお年を!