
【2020年】もっとも読まれた記事~中野エリア~
-
2020年もいよいよ年の瀬。今年はたくさんのお店が時短営業をしたりテイクアウトを導入したり・・・そんな中、中野エリアで今年もっとも読まれた記事TOP10をご紹介します。年末年始を中野で過ごされる方のご参考になれば幸いです。
いよいよ2020年も年の瀬が近づいてまいりました。
今年は中野区でも、新型コロナウイルス感染症の影響が大きく、たくさんのお店が時短営業や、テイクアウトを導入したり、残念ながら閉店してしまったり・・・一方で、新しいお店のOPENも・・・と目まぐるしい1年でした。
そんな2020年、中野エリアでもっとも読まれた記事、1位~10位をご紹介します!
※営業時間や休業日は、取材時の情報です。新型コロナウイルス感染防止のため、営業時間・休業日が変更になっている可能性があります。ご来店時には直接お店の公式情報などでご確認されますようお願いいたします。
1位 ※閉店「アザミ」
堂々の1位は、中野の老舗喫茶店「アザミ」でした。
山のようなビジュアルのナポリタンや、絶品プリンが有名なこちらのアザミさんですが、なんと2020年の年末で閉店との情報を目にしましたので、気になる方はお早めに!!
※以前伺った時の記事はこちら→ただの喫茶店とはワケが違う!絶品の洋食が味わえる人気喫茶店アザミ

※閉店 アザミ
- 電話
- 03-3381-4763
- 営業時間
- 11:00~15:00、15:00~17:00、17:00~23:00
- 定休日
- 月二回日曜休み
- URL
- http://tabelog.com/tokyo/A1319/A131902/13012845/
- 住所
- 東京都中野区中野3-33-9 中野駅南口ビル 1F
2位「氷舎mamatoko」
かき氷の名店「氷舎mamatoko」が第2位にランクインです。
年内は12/27(日)まで通常営業、29日(火)・31日(木)は予約制営業、年明けは1/1(金)・2(土)は予約制営業、1/3(日)より通常営業される予定です。
※以前伺った時の記事はこちら→年間1800杯、かき氷を知りつくす店主が作る、ユニークなふわふわかき氷!中野新橋「氷舎mamatoko」

中野新橋 氷舎mamatoko
- 電話
- なし
- 営業時間
-
- 平日 14:00〜18:30
土日祝 13:00〜17:30
- 平日 14:00〜18:30
- 定休日
- 水曜日・金曜日
- URL
- https://www.instagram.com/hyousha_mamatoko/
- 住所
- 東京都中野区本町6-31-2 Google Mapで見る
3位「丸子亭」
第3位には、中野ブロードウェイの2階で絶品とろろ料理がいただける「丸子亭(まりこていい)」がランクインです。
都内でも珍しい「とろろ」の専門店です。ここのご主人が大きなすり鉢で作るとろろは、いくらでも食べれそうな絶品です。
レディースセットには、基本の麦とろごはんのセットに胡麻豆腐がついてお得です!
※以前伺った時の記事はこちら→静岡名物!自然薯で作るとろろ汁が中野で味わえる「丸子亭」

中野 とろろじる丸子亭(まりこてい)
- 電話
- 03-3388-3067
- 営業時間
- 【平日】11:30〜15:30【土.日.祝】11:30〜15:00 17:30〜20:00
- 定休日
- 火曜日、第3水曜日
- URL
- https://tabelog.com/tokyo/A1319/A131902/13001091/
- 住所
- 東京都中野区中野5-52-15 中野ブロードウェイ 2F Google Mapで見る
4位「ゆきだるま 中野部屋」
貴重なアイスランド産のラム肉を使用したジンギスカンがいただける「ゆきだるま 中野部屋」が第4位です。
JR中野駅南口から徒歩4分、五差路にぶつかるとことにあるビルの2階に、おおきな看板が目立っているのが、この「ゆきだるま」です。元幕内力士の方が経営されているそうで、お店のキャラクターも力士とゆきだるまが合体したようなかわいらしいものになっています。
※以前伺った時の記事はこちら→中野でジンギスカン!くさみのない良質な羊肉を提供する「ゆきだるま 中野部屋」

ゆきだるま 中野本店
- 電話
- 03-3380-8321
- 営業時間
- 17:00-24:00
- 定休日
- なし
- URL
- http://nakano.kita-yukidaruma.com/
- 住所
- 東京都中野区中野3-33-20 中野五差路ビル 2F Google Mapで見る
5位「陸蒸気」
5位には、店内の大きな囲炉裏を使って炭火で焼き上げる焼き魚が有名な「陸蒸気(おかじょうき)」がランクインです。
ランチは開店前から並ぶことが多いので、早めに行くのがおすすめです。
年末は、12/29(火)までランチ・夜ともに営業、年始は1/5(火)から営業されるようです。
※以前伺った時の記事はこちら→大きな囲炉裏で焼いた魚が美味しい、中野の人気店「陸蒸気(おかじょうき)」

陸蒸気(おかじょうき)
- 電話
- 03-3228-1230
- 営業時間
- [月~金]11:30~13:00 16:00~22:00[土日祝]16:00~22:00
- 定休日
- 無休
- URL
- http://www.nakano-okajoki.com/
- 住所
- 中野区中野5-59-3 Google Mapで見る
6位※閉店「Bar Zingaro」
サブカルの聖地「中野ブロードウェイ」2階にあった、現代アーティスト村上隆氏プロデュースの「Bar Zingaro」が第6位です。
こちらのお店は、残念ながら2020年5月に閉店されました。
現在は、中野ブロードウェイ3階で系列店の「Hidari Zingaro」というアート雑貨ショップ、それとZingaroのWEBショップが営業中です。
※以前伺った時の記事はこちら→※閉店 現代美術家の村上隆さんがプロデュースする中野のアートなカフェ「Bar Zingaro」

※閉店 Bar Zingaro
- 電話
- 03-5942-8382
- 営業時間
- 11:00~21:00(LO20:45)
- 定休日
- 不定休
- URL
- http://bar-zingaro.jp/
- 住所
- 中野区中野5-52-15 中野ブロードウェイ2階
7位「トリコカレー」
濃厚な旨味が凝縮された日本風カレーがいただける「トリコカレー」が第7位にランクインです。
ライスは白米と玄米から選ぶことができるので、健康に気を使っている人にもうれしいですね。
※以前伺った時の記事はこちら→トリコカレー~行列のできる濃厚な日本のカレー~

トリコカレー
- 営業時間
- ランチ11:45~16:00(LO15:00) ディナー18:00~22:00(LO21:00)※時間は多少変更日有
- 定休日
- 不定休
- URL
- http://tabelog.com/tokyo/A1319/A131902/13169742/
- 電話番号
- 03-5942-4504
- 住所
- 〒164-0001 東京都中野区中野4-20-6 Google Mapで見る
8位「vasco」
「旅の道具」というコンセプトでバッグや革小物を制作されている「vasco」の記事が第8位です。
実は、大航海時代をコンセプトにしたanchor mills barというバーも経営されているとか・・・革製品を眺めながらゆっくりお酒を飲めるようです。
※以前伺った時の記事はこちら→高円寺の革製品工房「vasco」が東中野に移転!直売のブランドショップもオープン

東中野 vasco
- 電話
- 03-6454-0977
- 営業時間
- 11:00〜20:00
- 定休日
- 水曜日
- URL
- http://vasco-tokyo.com/
- 住所
- 東京都中野区東中野1-50-4 Herber Bld. Google Mapで見る
9位「味噌が一番」
9位にランクインしたのは、濃厚な味噌スープが人気の「味噌が一番」です。
Uber Eatsにも対応しているので、お家でも濃厚味噌ラーメンや餃子を楽しむことが出来ますよ。
※以前伺った時の記事はこちら→味噌が一番 中野店~味噌ラーメンのこだわりは他所には負けません!~

味噌が一番 中野店
- 電話
- 03-6454-0189
- 営業時間
- 11:00-24:00
- 定休日
- なし
- URL
- https://tabelog.com/tokyo/A1319/A131902/13188053/
- 住所
- 中野区中野5-65-11 筑紫ビル B1F Google Mapで見る
10位「マグロマート」
10位にランクインしたのは、マグロ専門店の「マグロマート」。
いろんなマグロ料理を堪能できると評判です。
また、テイクアウトやデリバリーも対応されています。年末年始はおうちでマグロ三昧もいいですね。テイクアウトのご注文は、公式サイトからできます。
※以前伺った時の記事はこちら→※移転 マグロのテーマパーク!? 予約の取れない中野の人気店「マグロマート」

マグロマート
- 電話
- 03-5942-8527
- 営業時間
- 17:00~24:00、日祝16:00~23:00
- 定休日
- 不定休
- URL
- https://tabelog.com/tokyo/A1319/A131902/13236734/
- 住所
- 東京都中野区中野5丁目50−3 Google Mapで見る
まとめ
みなさまのお気に入りのお店はランクインしていましたでしょうか?
テイクアウト対応されているお店もありますので、年末年始のおうち時間にご利用いただくのも楽しそうですね。
2021年も、中野区の気になる情報をお届けできるよう、スタッフ一同がんばります!どうぞよろしくお願いいたします。