
高円寺にある熟成生パスタのラザニア専門店「ラザニ屋」で、冬にぴったりな熱々ラザニアを!
-
お店は高円寺らしいオシャレな古着屋さんが多く集まるエリアにあります。「ラザニ屋」は6席のみの小さな店舗で、店名にもなっているようにお店のこだわりが詰まったラザニアが食べられます。テイクアウトもできるのでおうちでお店の味が楽しめますよ。
高円寺駅南口より徒歩5分
南口にあるパル商店街をしばらく直進し、左手に雑貨屋店のヴィレッジヴァンガードがある角を曲がります。高円寺エトアール通り商店会に入ると高円寺らしいオシャレな古着屋さんや、小さな飲食店が立ち並んでいます。スーパーの西友を通り過ぎ、少し進んだ場所にお店はあります。
生パスタのラザニア専門店
住宅街がすぐの場所にありがますが、週末は入店待ちの列ができる 知る人ぞ知る人気店です。写真と材料の紹介が載っていて親切なメニューと、手描きのブタさんが目印です。看板の横に小さいテーブルがあり、ここでテイクアウトの注文が出来ます。
お店の外にもイートイン用メニューがあります
お店の入口横にもメニューが置いてあります。今回はディーナーで利用しました。メニューは全てセット内容となっており、ラザニア・スープ・バケットの組み合わせです。聞きなれない「パンプニア」はパンプキンのラザニアで、ラザニアを卵でとじたオムレットはイートイン限定のメニューです。
席に着くとメニュー表を渡して下さるので、店内でゆっくり決めることも出来ます。写真を撮り忘れてしまったのですが、シャンパンなどの飲み物やサラダもありました。
白と赤のタイルが可愛いカウンター席
L字形のカウンター6席のみの小さなお店です。すぐに席が埋まってしまうため、席の予約は受けていないとのことです。
カウンターに座って驚いたのが、テーブルの縦幅が広く作られており、メインや小皿がきても余裕の広さでした。通路に荷物置きがあるお店もありますが、こちらのお店では椅子の下に荷物入れの袋が設置されているため通路を塞ぐ物がありません。小さな店舗ならではの気配りが感じられました。
コンソメスープ
注文してすぐにスープがきました。クルトンとコンソメのスープです。寒い時期に温かいスープは嬉しいです。
ラザニ屋のラザニア
まずは、王道中の王道メニューを頂きました。バゲットと一緒に運ばれてきたのは、小皿にたっぷりのった粉チーズです。お客さん一人ひとりに粉チーズが配られているので、チーズ好きの方
写真からも伝わるグツグツのラザニアは冬にピッタリです。3日間煮込んだお店自慢の濃厚ミートソースはコクがあります。ベシャメルソースとチーズの相性もバッチリで、とても美味しいです。
お皿の中央の濃い茶色の部分に、お店自慢のラザニアが入っています。スプーンですくってみると、5枚くらい重なっているのが見えます。もちもちの弾力です。
ゴルゴンゾーラチーズと鴨ときのこと薩摩芋のラザニア
テイクアウトのケースは、そのまま電子レンジで加熱が可能です。スプーンですくってみると、ラザニア生地の間に鴨肉が入っていました。チーズの味と一緒に、スモークされた鴨のいい香りが広がります。塩気が多い食材の組み合わせに、薩摩芋の甘さが引き立ちます。ワインやシャンパンなどと良く合いそうです。
まとめ
お店の方は一人で料理を出しつつ、外で看板を見ているお客さんにも声をかけて注文を受けていました。一人で全部こなしていらっしゃるので、食事が出てくるまで少し時間がかかるかと思っていたのですが、注文してからはスピーディーに食事が出てきました。混雑による待ち時間を避けたい方は、ディナーかテイクアウトの利用をオススメします。

ラザニ屋
- 営業時間
- 月~水・金曜日/12:00~15:00、18:00~21:00
- 土・日曜日/12:00~18:30
- 定休日
- 木曜日
- HPなど
- https://tabelog.com/tokyo/A1319/A131904/13163970/
- 電話
- 03-5307-0222
- 住所
- 東京都杉並区高円寺南3-49-1 小林ビル1階 Google Mapで見る