
【閉店】オーガニック茶葉で抹茶・ほうじ茶をまるごと味わう「一○八抹茶茶廊(いちまるはちまっちゃさろう)」丸井吉祥寺店
-
オーガニックの茶葉を使用した、抹茶とほうじ茶のドリンクやスイーツが楽しめる「一◯八抹茶茶廊」が吉祥寺のOPEN!吉祥寺散策のお供にぜひどうぞ。
※2024年7月追記
こちらのお店は、2024年6月19日をもって閉店されたようです。
「一○八抹茶茶廊 丸井吉祥寺店」までは吉祥寺駅南口から徒歩1分
吉祥寺駅の南口(井の頭公園のある方)を出て、まっすぐ南に進むと、丸井吉祥寺店がすぐに見えます。
その丸井の1階に、2021年1月15日にOPENしたのが、「一○八抹茶茶廊(いちまるはちまっちゃさろう)」です。
上りエスカレーターの奥に、シックな店頭が見えますので、すぐにわかります。
「一○八抹茶茶廊 丸井吉祥寺店」では店頭で今川焼を焼いてます
店頭のガラス張りの奥では、スタッフの方が、抹茶生地の今川焼きを焼いていました。おいしそうです!
商品ケースには、全5種類の今川焼きが並んでいます。どれも美味しそうで、選べなかったので、全種類購入しました。
5種類購入したので、スタッフの方が「5個セットの方がお安いので、セットの価格にしますね」とおっしゃってくださいました。こちらのお店のスタッフの方はとても親切だったので、初めてでも安心して注文することができました。
黒糖抹茶ラテ(HOT、Sサイズ)、玉露ほうじ茶ラテ(HOT、Sサイズ)
ドリンクがどれも美味しそうだったので、抹茶とほうじ茶、2種類注文しました。
黒糖抹茶ラテの方は、黒糖が入っているので、甘さがありますが、ほうじ茶ラテの方は甘さは入っていないということで、スティックシュガーをつけてくださいました。
黒糖抹茶ラテは、黒糖のコクと濃い抹茶の風味が以外とマッチしていて美味しかったです。結構甘く感じたので、甘めが好きな方にはおすすめです。
玉露ほうじ茶ラテは、まずはお砂糖なしで頂いてみました。ほうじ茶の香ばしさが鼻に抜けて、このままでもスッキリとした美味しさがあります。甘いのが苦手なかたにもおすすめ。途中でスティックシュガーを1つ入れてみると、やさしい甘さのほうじ茶ラテを味わうことができました。
抹茶ラテもほうじ茶ラテも、どちらも時間が経つと、そこにお茶が沈殿してしまうくらい濃いので、早めに飲むのがよさそうです。
濃い抹茶・ほうじ茶が好きなので、どちらも大満足の味でした。また、ホットドリンクは、カップとフタが一体型のエコカップを使用しているのも、好感が持てますね。
抹茶杏仁豆腐
抹茶と杏仁豆腐の組み合わせが以外だったので、抹茶杏仁豆腐も注文してみました。
メニューのものが出てくるかと思いきや、カップの中は真っ白。よく見ると、小さな容器に入った抹茶ソースが一緒に付いてきていました。
抹茶ソースをかけて、一口頂いてみると、濃厚な抹茶の香り!そして、プルプルの杏仁豆腐もしっかり杏仁の香りがします。
抹茶の今川焼き
季節の今川焼きは、「桜白玉あん」でした。その他に、あずき、こしあん、あずきクリーム、抹茶カスタードの5種類を購入しました。
紙袋を開けると、抹茶の良い香りがふわっと漂います。中身が分かるように、それぞれの今川焼きに、たぬきのしっぽでメニューがついているのがかわいいです。もっちりした生地に、どれも具がたっぷりはいっていました。
まとめ
吉祥寺散策に立ち寄りやすい場所にOPENした、「一○八抹茶茶廊」。抹茶好きの方はぜひ一度行ってみてほしいです。
これから暖かくなったら、ソフトクリームやフロートもきっと美味しいだろうな、と期待できるお味だったので、今年の夏が楽しみです!

一○八抹茶茶廊 丸井吉祥寺店
- 電話
- 0422-24-9108
- 営業時間
- 10:30〜20:00
- 定休日
- 丸井吉祥寺店に準ずる
- URL
- https://www.108matcha-saro.com/
- 住所
- 東京都武蔵野市吉祥寺南町1-7-1丸井吉祥寺1F Google Mapで見る